外反母趾と靴:痛くて歩けないそんな外反母趾について

外反母趾の原因とトラブル

<外反母趾の原因>

※外反母趾の一番の原因は開張足です。

○足に合わない靴  

◆小さい靴・先の細い靴
小さい靴は趾先を圧迫し母趾を押し曲げます。
特に高いヒール靴は足が前滑りして、趾が靴先に押し込まれ、踏んばりにくい状態にします。
先の細い靴は、母趾と小趾を両側から強く圧迫しますので、趾の踏ん張る力を制限し、さらに筋肉を弱らせ開張足を進めます。


◆大きい靴・幅の広すぎる靴

大事な情報です? 健康への【スニーカー害】が広がっています。

サイズの大きい靴や横幅の広すぎる靴は、横からの支持力を弱め、内部で足が動いたり、かかとが脱げやすくなり、その場合はすり足のような歩き方になり、無意識に趾が浮いたり、縮めたりするため、趾の力が地面に伝わらず、母趾付根の衝撃が増大して突出する原因となります。

小さい靴よりも、ゆるい靴のほうが大きい害を及ぼしています。
なぜなら、ゆるい靴は痛みなくラクに履けてしまうところが問題のポイントです。はじめは痛みがなくても、次第に足を弱らせ悪循環で足のトラブルやさまざまな体の不調引き起こします。
多くの方が大きめのゆるいスニーカーで多大な害を受けています。

大きめの靴は、
@かかとがゆるく、前部も余裕があり過ぎて、靴の中で足が動き、しっかり指に体重をかけた蹴り出しができない。

大きい靴の踏み返し
・指の付け根部

?重心がかかと寄りで、足先へのスムーズな体重移動ができず、かかとの上がりにくい歩き方=ふくらはぎの伸縮が不十分。
ふくらはぎは血液循環・代謝を高める大事なポンプです。この機能低下はむくみ・冷え症をはじめ、様々な悪影響を及ぼします。
?歩幅が狭くなり、すり足に→足底筋群の筋力を弱め、外反母趾や足のトラブルを起こしやすくなります。

※ベルシャンの「健康スニーカー」は、既製のスニーカーとはまるで構造が違います。

ポイント
@足の踏付部(母趾と小指の付根ライン)と靴の指付根(ボールジョイント)が合致する。?しっかり指に体重がかかり、良い歩行バランスに!
Aかかとの作りが固くしっかり、かかとの両サイドが密着フィット?靴の急所です。
既成靴はやわらくフィットしない?不健康靴です。
?靴内部のインソールで一人ひとりの足の状態に合わせ、歩行バランスを安定!

     

◎「ヨーロッパでは、靴が一般に常用されるようになった18世紀後半から外反母趾が急増したといわれ、日本でも、靴が普及し始めた1950年代から外反母趾が増加しており、靴が外反母趾を発症する重要な要因であることを示しています。

2 遺伝的な要因
外反母趾になりやすい体質を受け継ぐことにより、家族に外反母趾の発症者がいる人は、特に女性の場合、発症率が高くなります。

3 歩行バランスの悪化
かかとの屈折(外反足・内反足)やアーチの落ち込みなどにより歩行バランスを崩すことで、運動効率を低下させ、母趾付根部の痛みがでたり、変形が進みます。

4 足・脚の筋力低下 (★足=足首より下。 ★脚=太ももより下、足首より上です。)
日常生活の中で歩く機会が少なくなったり、足の運動量が低下すると、足骨格を支える筋肉や靭帯が弱まり、歩行バランスが崩れ、母趾付根への負担が大きくなります。
現代は、交通の利便性や生活環境の変化によって運動不足の方が増えており、外反母趾が進行しやすくなっています。

5 個々の体質差
指を圧迫するような先の細い靴を履いても外反母趾になる人とならない人がいますが、
これは個々の体質差です。遺伝や、リウマチなどの病気で関節などの弱い人は特に変形を引き起こしやすいといえます。

6 スポーツによる足への負担
足に過度な負担のかかるスポーツは、母趾付根等に圧迫を与え変形の原因になります。

 

「ベルシャンでは、お客様の足の状況を確認したうえで、外反母趾の進行予防と改善につながる、履きやすいオーダーシューズを作成いたします。」
お問い合わせ
【池袋店】TEL:03-5911-2360
外反母趾の靴を作るならこちら